スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年01月12日

SENNHEISER(ゼンハイザー) HD414

今回は、GUN&ミリタリーどころか、ガンダムともまったく
関係のないネタですみません。
情報提供して下さった、Rタイプのレッドさんに感謝の意を
表して記事にしたいと思います。

皆さん、SENNHEISER(ゼンハイザー)というドイツのメーカー、
知っていますでしょうか?


そのゼンハイザーのヘッドホン「HD414」が今回ご紹介する
ものです。

オーディオ関係の機器は良いものですと、ウン10万~
何100万というお金がかかるそうですが、私はオーディオに
関しては全くの素人で知識も何もありません。

では、そんな私が何故ドイツのメーカーのヘッドホンを愛用
しているかと言うと、私の好きなカワイイ女の子が、これと
全く同じものを使っていたからです。

・・・、ただそれだけなんです。(恥)


私の好きな音楽家に、クラシックギタリストの「村治佳織」
というカワイ子ちゃんがいます。簡単にご紹介いたしますと、
3歳でギターを始め、数々の賞で優勝、15歳でCDデビュー、
クラシック界で1年間で1番売れたアルバムに選ばれた
こともあります。
とてもギターとは思えない繊細で美しい音色を奏でる、
かと思えば、情熱的な演奏で聴くものを魅了します。
そんな彼女が、高校卒業後、留学していたパリで使用して
いたのが、このヘッドホン、「ゼンハイザー HD414」
なのです!

留学時の模様は銀座の山野楽器などで配布される小冊子に
ときどき掲載されていましたが、それとは別に彼女は普通の
男性雑誌に見開きのカラー写真付き!で、コラムを掲載して
おりました。そこで、見かけたのがこのヘッドホンなのです。

もう10年以上も前の事ですから、今みたいにPCもインター
ネットも経験していない時ですから、それこそ秋葉原の
電気屋さんを片っ端から探しまくりましたよ~。
1967年に発売された世界初のオープンエアー型ヘッドホンで、
その復刻版として限定で発売されたのがこのモデルになります。


ぱっと見はシンプルすぎて、子供が冬にする耳あてにしか
見えませんし、

このように簡単にヘッドバンドが外れます。


そのヘッドバンドには、

創設者、ゼンハイザー博士のサイン(たぶん?)が。


特徴的な黄色のイヤーパッドを外すと、

本体はこうなっています。
実際に使用した感じはどうなのかというと、比べたのがソニー
のヘッドホンだけなのですが、ソニーはどちらかというと低音が
強調されていて、ずっしりとした音に聞こえるのですが、この
ヘッドホンはどの音も自然というか、フラットに違和感なく「スゥ~」
っと耳に馴染む気がします。


とりあえず、ここまでは分解してみました。

なんΩとか、周波数帯域ナンチャラとか、専門的なことは
分かりませんからね~


1番の特徴である黄色のイヤーパッドですが、ただのスポンジ
で出来ています。なので、使用して年数が経てば、当然劣化
します。

10年前にHD414を入手してから、電気屋さんでたまたま
補修パーツとして、イヤーパッドを見つけました。次はいつ
入手出来るか分からないと思ったので、あるだけ全部買い
占めました。と、言ってもたった数組程度ですので、大事に
大事にとっておいて数年に1回、交換するくらいでした。
年末年始に、実家に帰った時にカバンに真っ先にしまった
のがこのスペアのイヤーパッドでした。しかし、スペアもこれ
を含めてあと2組しかありません。

・・・、ずっと愛用してきたけど、この2組がボロボロになったら
このヘッドホンも終わりかなぁ・・・、とあきらめていました。

そんな時、先日、今年初のRタイプ掲示板のチャットをしまして、
タッキさん、レッドさん、らんぽうさんとチャットをしておりました。
そして、チャット中にレッドさんもゼンハイザーのヘッドホンを
愛用と判明、「HD414の補修パーツ、まだ販売してますよ」
との情報を頂きました。レッドさん、ありがとうございます!!
なかばあきらめていただけに、とてもうれしかったです。
それにしても、30年も40年も前の製品の補修パーツがまだ
作られているというのは、すごいことですね!
早速、何組か注文しました~♪


使用前、使用後です。

もとは、まったく同じものですよ!


新品と取替えました!

スゥ、スバラシィ~、見違えますね!


新しい耳あてになって、うちの子も喜んでいます。

(※↑これは正しい使い方ではありません)


これが正しい使い方です♪



残念ながら、まだコンサートなどで実際に「村治佳織」さんの
演奏は聴いた事がないのですが、お会いできて花束なんかを
お渡しする時に、このヘッドホンにサイン頂けたらなぁ~、
なんて思っております。

夢ですけどね・・・  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(4)秘密の部屋

< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ