スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2007年05月31日

ロンリコを組むには

ロングリコイルスプリングガイドのセットを組むには、
実銃と同じ手順での組み方となります。

プラグは画像のような後ろにツバのない旧タイプのプラグが
必要になります。


スライドの後ろ側からはバレルアッシーが入らないので、

前からバレルを入れます。



後ろから、ロングリコイルスプリングガイドを入れます。



スプリングを前から入れ、



プラグも前から入れます。



後はブッシングを取り付けて完成です。


プラグの穴が長い分、

スプリングガイドの根元がこの部分に直接ぶつかりますので、



このようなバッファー(クッションになる物)をスプリングガイドに
組んでおいた方が、スライドの破損も少ないと思います。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)ナショナルマッチ

2007年05月30日

スライド形状(その4)

スライドが丈夫になったのはいいのですが、
少し問題があります。


こちら、今までのタイプのガンサイトのスライドです。

実銃ではやらないやり方ですが、このように後ろから
バレルアッシーを組み込むことが出来ます。

ロングリコイルスプリングガイドを組む時には、ガイドを先に組んで、
スプリングを縮じめておいて、こうして後ろからバレルを
入れますよね?(アウターを外さないと組めないかもしれませんが)


ところが、スライド内部が厚くなったことで、ナショナルマッチの場合

後ろからバレルを挿入する事が出来ません。


このように、

アウターバレルがスライドに乗ってしまうくらいスライドが厚いのです。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)ナショナルマッチ

2007年05月29日

スライド形状(その3)

あぁ~~、まずは御礼申し上げます。

気づいたら、いつの間にか2万ヒットを超えておりました。
このような至らない私のブログを覗いて下さって
ありがとうございます。
今後とも何卒よろしくお願い致します~


ではでは、いきますよぉ~

スライド内側で確実に厚くなっているナショナルマッチですが、
実際に重量はどれ位UPしているのでしょうか?

ブリーチ、リアサイトを取った状態です。


比較として、ガンサイトのスライド。

以外にも、厚いスライドの割にはそんなに重くなってはいないので
すね。と、言う事は重量UPよりも、耐久性を重視したスライドと言え
るのではないでしょうか?


参考までにリアサイトの重さも。



ガンサイト。
  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)ナショナルマッチ

2007年05月28日

スライド形状(その2)

まず、こちらはABS製、マグナテックのスライドです。

ローディングノズルガイドの溝のなごりが少しだけ残っていますね。


そして、こちらナショナルマッチのHW製スライドです。

分かりますかね?溝のなごりの前にリブのようなものがあります。


奥はガンサイトのスライド、手前がナショナルマッチです。

溝のなごりから、プラグの穴までリブが続いています。
本当はリブ、と言うよりはスライドが内側で厚くなっているんです。



この角度だとどうでしょうか?分かりますかね?


スライドが厚くなることにより、耐久性が増しています。
実際にスライドを横にして、両手でスライド内側に向かって
力を入れてみても、スライドのたわみがほとんどありません。
ナショナルマッチのスライドは、スライド上面のリブの部分が
厚いこともあり、上面、左右、共に厚いとても耐久性の高い
スライドと言えます。


では、重量はどうでしょうか?次回、ブリーチとサイトを外した
ガンサイトのスライドと重さを比較してみましょう。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)ナショナルマッチ

2007年05月27日

スライド形状

プラグの受けの部分もそうでしたが、
他の部分でも、スライド形状に変更があります。


今までは、プラグのツバでフレームとのガタを取っていましたが、

プラグは完全に潜ってしまうので、このように、プラグの受けの外に
小さな出っ張りがあり、これのみでスライドとフレームのガタ取りを
行っています。


また、

今までどのモデルにも必ずあったスライド先端部分の「穴」
なくなっています。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)ナショナルマッチ

2007年05月26日

プラグ形状(その2)

プラグの長さ自体は、

このように、今までのモデルと変わりません。



プラグを受けるところの長さが、少し長くなっています。


なので、ナショナルマッチに今までのプラグを使用すると、

このようになってしまいます。


ナショナルマッチ純正以外のプラグを使うのであれば、

このような、旧タイプ(実銃タイプ)のプラグを使うしかありません。
しかし、プラグはスライドの中に完全に潜ってしまうので、
ブローバックの衝撃がスライドのプラグの受けの部分にモロに
きてしまうので、ナショナルマッチ純正のプラグを使用するよりも
スライドの耐久性は落ちてしまうと思われます。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)ナショナルマッチ

2007年05月25日

プラグ形状

プラグの形状も変わっていて、

スライドのプラグを受けるところに、切り欠きがあり、


その切り欠きに、

プラグがしっかりはまるようになっています。
常にプラグが同じところに固定されますので、ガタもないですし、
プラグ前面のチェッカリングの向きも、常に同じ向きです。



このように、プラグ自体は上げ底になっていてかなり重量が
あります。



よって、リコイルスプリングガイドも、MEUやウォーリアなどに
採用されている短い物です。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)ナショナルマッチ

2007年05月24日

リアサイト基部 カスタム

ご覧のように、リアサイトを止める部分は本当はピンで止める
ようになっていますが、

WAではモールドのみになっています。


そこで、

このような、極細の割りピン(ロールピン)を使い実銃を再現します。


ギルテッドやプロキラーフルオート3.9のスライドのフロントサイトは

この極細の割りピンでスライドに固定されています。おそらくWAでも
1番細い割りピンではないでしょうか?これを使用します。


あんまり細すぎて、ドリルなども使えないので、

このように壁に紙などを留めるピンでグリグリやります。


先ほどの極細ピンを半分に切断して、穴の開いたスライドに
それぞれ左右から圧入します。



あくまでも、見た目だけなのですが、どうでしょうか?


  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)ナショナルマッチ

2007年05月23日

リアサイト基部

基部はこのようなスライドカットになっています。

スライド上面のリブのおかげで、このようなカットでも
けっこう丈夫に出来ているのではないでしょうか。


こうして、裏からシルバーのプレートをはめて、





ここに、リアサイトが付きます。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)ナショナルマッチ

2007年05月22日

リアサイト

こちら、ナショナルマッチの特徴の1つである、
リアサイトです。



裏からみると、

こんな感じ。



シルバーのプレートに引っ掛けて、シーソーのような動きで
サイトの上下を調整します。



このようなパーツ構成になっています。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)ナショナルマッチ

2007年05月21日

WA ナショナルマッチ

WA ゴールドカップ ナショナルマッチです。
シルバーモデルの方が、若干発売が遅くなっていましたが、
発売になりました。もちろん、シルバー好きの私ですから、
こちらが出るのを待っていたのは、言うまでもありません。

前作のガンサイトといい、今回のナショナルマッチといい、
シルバーモデル、かなりいい仕上げとなっています。

内部で若干、仕様が変更されている部分もあり、そちらも
ご紹介していきたいと思います。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)ナショナルマッチ

2007年05月20日

改正銃刀法により

2007年2月21日、改正銃刀法が完全施行となりました。

製品の改修など様々な問題がありましたが、
メーカーさんの大変な努力のもと
今までと同じようにTOYガンを安全に所持出来ることは
うれしいかぎりです。

そんななか2007年2月21日以後、気になった事がありました。
こちら、今年初めて(2007年2月21日以降)新品で購入した
タナカのルガーP08です。


箱の横を見るとこんなラベルが貼ってあります。

ASGKのマークのとなりに「D」の文字が。


こちら、先日購入したWAのガンサイト。
箱の横を見てみると・・・

やはり同じように「D」のマークが・・・


いったいなんなんでしょうかね?
聞いた話によると2万円以上の高額商品だとこのマークが
付いているとか、いないとか、どうなんでしょう?
イベント行った時、商品だけじゃなく箱のラベルも見ておけば
よかったな〜  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)コラム

2007年05月19日

AJAX スタッグ グリップ

やはり、グリップ特集最後を締めくくるのはこれでしょう!
AJAX社のスタッグ グリップです。 ほ ・ ん ・ も ・ の ですよ!
「昨日とはちがうのだよ、 昨日とはぁぁぁ!」



ほんものですから、当然裏には角の髄があります。



パッケージはこんな感じでした。


ほんものは見た目だけではないんです。独特のアンモニア臭
がします。なんでかな~と、思っていたらここに答えがありました。

(大藪春彦著 光文社文庫より)
「~前略 サカリのシーズンなので小便臭い。ボス・ブルはエサを
とらずに牝の小便だけを飲み、ファッ○しまくっているせいだ。」

「~前略 発情期なのでそいつの体は濡れている。エルクのように
自分の小便とザーメ○を混ぜたヌク場で転げまわって、牝を引き
つける臭気を発散させているからだ。」
※(○印は自主規制です)

などと、書いてありますよ~ なるほど、なるほど。



天然素材なのでしょうがないとは思うのですが、1つだけ気になる
ところがありました。

このように、グリップが厚過ぎてグリップスクリューが
埋まってしまいます。


そこで、

宝石などの研磨や加工などを行ってくれるお店でグリップを
削って研磨してもらいました。どうでしょう?スクリューとグリップが
面いちです。



んん~、やっぱりほんものはいいですね~

それではまた、お会いしましょう~

さいなら

さいなら

サイナラ~  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)グリップ

2007年05月18日

レザーアートケイン フェイクスタッグ グリップ

レザーアートケインのフェイクスタッグ グリップです。
フェイクとは言え、とてもよい造りで、Jアーモリーから
ミルズガバが発表になると、瞬く間に店頭から消えうせ
オークションでもけっこうな値がついておりました。
私はこの間の激震祭で¥2,000でゲットしました。
スジの色合いも微妙にグラデーションやボカシが入って
いて、ミルズ純正のグリップと比べると違いは歴然です。



裏には社名がプリントされています。アンビセフティー用の溝は
ありません。


ペイントですが、角の髄?の模様まで再現されています。


角のしゃくれ具合も形状になっています。


残念ながら、私はミルズガバを持っていないので、それらしいパーツ
を組み合わせて撮ってみました。どうでしょうか?  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)グリップ

2007年05月17日

AJAX ホワイト パール グリップ

AJAX ホワイト パール グリップです。

完全なホワイト、という訳ではなく、ほんのりと
乳白色な柔らかい色合いのグリップです。



アンビセフティー用の溝はありません。



スクリューの穴の形状がWAのガバ用に加工してあるのか、
ガタがなく、ピタッとフレームに収まります。


取り付けると、こんな感じです。

予告です。来週はこの銃の特集です。

  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(5)グリップ

2007年05月16日

キムアーレンズ ビッカーズ グリップ

キムアーレンズ ビッカーズ グリップです。

初めてこのグリップを見たとき、メインスプリングハウジングのピン
がカバーされているだけで、特別な印象を受けました。



裏にはアンビセフティー用の溝だけでなく、ハウジングピンの逃げ
の穴も掘られています。


このグリップ、オークションで入手したのですが、よーく見てください、
ガバのグリップになくてはならないものが、ない!んです。

お分かりでしょうか?マガジンキャッチ用の溝がないんです。
だもんで、自分で削りましたよ~



同じ、キムアーレンズのグリップでも、ビューローモデルと
比べると厚みのあるグリップです。



JアーモリーのビューローとMEUの2コイチでビッカーズっぽく
してみましたよ。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)グリップ

2007年05月15日

キムアーレンズ ビューロー グリップ

いつかは、ちゃんとした刻印のビューローが出ることを
夢見て、ずっと前から入手していたグリップです。

このビューローモデルだけに限ったことではないのですが、
キムアーレンズのグリップは明らかに他社のグリップとは
違います。付けてグリップを握った瞬間にその出来の良さを
感じることが出来ます。



Back−upさんで入手したので、裏にはアーレンズのサイン
入り~



Jアーモリーの純正グリップもプラ製ですが、木目も綺麗
に入っていてなかなかよい出来です。ちゃんとグリップスクリュー
もビューロー純正のようにお皿が薄くなっています。



裏には、ウェイトがありそこそこ重さもかせいでいます。



このビューローを待っていたんですよ、ずっと。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)グリップ

2007年05月14日

ヘレッツ (ガンサイト)グリップ

WA ガンサイトに付属する、ヘレッツのグリップです。

ココボロ製のしっとりとした触り心地でほんのりと
チョコレートの香りがします。



アンビセフティー用の溝もあります。



旧タイプのガンサイトのグリップと比べるとこんなにも
違います。薄さはたったの4mmしかありません!



だって、プランジャーガイドよりも薄いんですよ!
実際にグリップしてみると、普段握り慣れているガバのグリップ
とは明らかに別物です。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(0)グリップ

2007年05月13日

『アンジェラ』

1年前の今日、日本で公開された映画です。

私の好きな映画監督リュック・べッソン監督の6年ぶりの新作でした。


日本公開に先立ちジャパン・プレミアがあり、監督&ヒロイン来日と
いう事もあり行ってきました。よく考えたら、2006年に映画館で観た
洋画ってこの1本だけだったかもしれません。



どんな映画かというと、パリを舞台にした48時間のラブストーリーを
光と影の表情豊かなモノクロ映像で撮った作品です。
(って、それだけ?っていうツッコミはなしで・・・)
残念ながら、銃も主人公がチンピラにからまれた時、チンピラが
持っていたか、いないかでほとんど銃は出てきません。


リュック・べッソン作品というと、『二キータ』や『レオン』などがあります
が、監督はこのところ自分の作品は撮らず、プロデュースの方に専念
しておりました。(『TAXI』シリーズや『トランスポーター』などです。)
前作の『ジャンヌ・ダルク』から6年の空白があったわけですが、今回
の監督10作目となるこの作品には非常におおきな意味合いがあり
ました。と、言うのも監督自身が以前に「10本撮ったら、映画監督を
引退する」と言っていたからです。
暖めている構想や、撮りたいものを撮る監督ですし、同じような作品
(たとえばパート2など)は撮らない監督なので、監督の去就はファン
としてはとても気になるところでした。


上映の前にゲスト来場で、1番後ろの扉からスクリーンに向かって
監督が階段を下りてきました。私はちょうど通路側の席でしたので
監督が通りすぎる時、握手して頂きました!監督は何度も来日して
おり、こういったイベントにはよく行っていたので、実は、監督に書いて
頂いたサインなんかも持っています。私の妹なんか監督に花束を
お渡しした時、手にキスしてもらいました。(ん~さすがフランス人。
普通の人がやったらただのエロジジイです)


なんだか監督、見るたびに体格がよくなっていって、今回見たらかな
りお腹もふくらんでいてクマのぬいぐるみのようでした。
でもけっこうおちゃめな監督で、会場を笑わせるマイクパフォーマンス
は相変わらず健在でした。
心配していた監督引退の話も杞憂に終わり、ホッとしました。


ヒロイン役のリー・ラスムッセン、GUCCI専属のスーパーモデルだ
そうで身長180㎝のきれいなネーちゃんでした。
ナタリー・ポートマンといい、ミラ・ジョヴォヴィッチといいどこで見つけ
て来るのでしょうね?


あっ、ナタリー・ポートマンといえば裏話があり、『レオン』のヒロインの
オーディションがあり何万人のなかから選ばれたわけですが、はじめ
違う人が候補にあがっていました。ところが、役柄の年齢よりも歳が
行き過ぎている事で採用されませんでした。その人とは、「エアロ
スミス」のスティーブン・タイラーの娘のリヴ・タイラーです。(『アルマ
ゲドン』や『ロード・オブ・ザ・リング』など)
ナタリー・ポートマンが採用された裏にはこんな事情があったんです。


監督、ヒロインの舞台挨拶の後には、映画のオマージュ・ソングを歌う
山崎まさよしの生演奏もありとても充実したジャパン・プレミアでした。


今年はもっと映画観に行けるといいな~
とりあえず、『極大射程』ですかね、鴨葱さん!?  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(4)映画

2007年05月12日

ヘレッツ (ウォールナット)グリップ

WA渋谷店などでも別売されている、ヘレッツのグリップです。

ウォールナットは重さが軽いのでほんとうはココボロがよかった
のですが、私が買いに行った時は、ダイヤチェッカーは
ウォールナット製しかありませんでした。



裏にはメーカーのスタンプが押してあり、グリップスクリューの
スリーブも専用の薄いものが付属しています。
アンビセフティー用の溝はなし。なので、自分で削ります。



私のシューティング用の最速ガバです。
やっぱり、シルバーモデルには木グリが似合いますね~  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)グリップ

< 2007年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ