2007年12月25日
世田谷カスタムワークス(第2弾)
皆様、
メリ~クリスマス!
いかがお過ごしでしょうか?
昨年のクリスマスに、普段お世話になっている、タッキさん
Rタイプの皆さんにクリスマスプレゼントをお送りしました。
世田谷カスタムワークスの第2弾ですね。

第2弾はどういうものかと言うと、トリガーのストローク調整の
WA(輪)です。
3ホールのトリガーなど、イモねじでハンマーの落ちるタイミング
を調整できますが、トリガーの遊びが多いように思います。
そこでなるべく遊びを少なくするためのパーツです。
ガバのトリガーです。

このように、

トリガーからトリガーバーを外します。
左右どちらでもよいので、

トリガーバーに輪をくぐし、また取り付けるだけです。
輪がフレーム内部に当たることにより、

トリガーが前に出ず、遊びを少なくする事が出来ます。
「大」の輪の方でほとんどのモデル対応可能だと思うのですが、
最近のガタや隙間のないしっかりした造りのモデルや、
フレーム内部の形状が違うMGCのモデルだと、ディスコネクター
ガイドが上に上がりきらず、トリガーが戻らない事もあります。
そんなときは「小」を使います。
ちなみに、もとネタはこちらです♪
※Rタイプの皆様、今年のクリスマスプレゼントは届きましたで
しょうか?到着まで今しばらくお待ちくださいね。
今回は、いつもと趣向を変えてみましたので、パーツ名に
モザイクや伏字が必要かもしれませんね。
よろしくお願い致します~
メリ~クリスマス!
いかがお過ごしでしょうか?
昨年のクリスマスに、普段お世話になっている、タッキさん
Rタイプの皆さんにクリスマスプレゼントをお送りしました。
世田谷カスタムワークスの第2弾ですね。
第2弾はどういうものかと言うと、トリガーのストローク調整の
WA(輪)です。
3ホールのトリガーなど、イモねじでハンマーの落ちるタイミング
を調整できますが、トリガーの遊びが多いように思います。
そこでなるべく遊びを少なくするためのパーツです。
ガバのトリガーです。
このように、
トリガーからトリガーバーを外します。
左右どちらでもよいので、
トリガーバーに輪をくぐし、また取り付けるだけです。
輪がフレーム内部に当たることにより、
トリガーが前に出ず、遊びを少なくする事が出来ます。
「大」の輪の方でほとんどのモデル対応可能だと思うのですが、
最近のガタや隙間のないしっかりした造りのモデルや、
フレーム内部の形状が違うMGCのモデルだと、ディスコネクター
ガイドが上に上がりきらず、トリガーが戻らない事もあります。
そんなときは「小」を使います。
ちなみに、もとネタはこちらです♪
※Rタイプの皆様、今年のクリスマスプレゼントは届きましたで
しょうか?到着まで今しばらくお待ちくださいね。
今回は、いつもと趣向を変えてみましたので、パーツ名に
モザイクや伏字が必要かもしれませんね。
よろしくお願い致します~