2007年12月14日
ChampionとStandard
タナカのガバメントには、5インチフルサイズのスタンダードと、
コマンダーサイズのチャンピオンがあります。
どちらも、SFA刻印入りで、
HW製のスライド、フレームを使用しているのですが、

スライドはこのように、どちらも社名とトレードマークが
刻印されています。
ところがですね、フレーム側を見てみると、

スタンダードの方には、ちゃんとSFAの社名の刻印があるの
ですが、
チャンピオンのフレームの刻印は、

コルトのものになっています。
ここらへんは、なんとかしたいところですねぇ。
あ、それと、WAの製品でもブレードの背が高いリアサイトを
使用しているモデルがあるので(デルタエリートやオフィサーズ
など)リアサイトを比べてみましたよ。

向かって左がWAオフィサーズ、右側がタナカのリアサイトです。
同じような背の高いリアサイトなのですが、よく見るとタナカの方
がリアサイトの厚みがあり、ホワイトのドットも大きい丸になって
います。
また、サイトのノッチ(隙間)もタナカの方が狭く、サイティングした
時の誤差が少ないように感じます。
反対側から見ても、

WAの方はただのっぺら~んとしていますが、タナカの方は
逆光防止用?の切れ込みがあります。
グリップセフティーも比べてみましょう。

シルバーのWAのものはわりと細身なダックテールですが、
タナカのは厚みもあり、ダックテールのしゃくれ具合もきつく、
ごつい感じがしますね。
コマンダーサイズのチャンピオンがあります。
どちらも、SFA刻印入りで、
HW製のスライド、フレームを使用しているのですが、
スライドはこのように、どちらも社名とトレードマークが
刻印されています。
ところがですね、フレーム側を見てみると、
スタンダードの方には、ちゃんとSFAの社名の刻印があるの
ですが、
チャンピオンのフレームの刻印は、
コルトのものになっています。
ここらへんは、なんとかしたいところですねぇ。
あ、それと、WAの製品でもブレードの背が高いリアサイトを
使用しているモデルがあるので(デルタエリートやオフィサーズ
など)リアサイトを比べてみましたよ。
向かって左がWAオフィサーズ、右側がタナカのリアサイトです。
同じような背の高いリアサイトなのですが、よく見るとタナカの方
がリアサイトの厚みがあり、ホワイトのドットも大きい丸になって
います。
また、サイトのノッチ(隙間)もタナカの方が狭く、サイティングした
時の誤差が少ないように感じます。
反対側から見ても、
WAの方はただのっぺら~んとしていますが、タナカの方は
逆光防止用?の切れ込みがあります。
グリップセフティーも比べてみましょう。
シルバーのWAのものはわりと細身なダックテールですが、
タナカのは厚みもあり、ダックテールのしゃくれ具合もきつく、
ごつい感じがしますね。