スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2007年09月22日

MEUフレームの不思議?

1番初めに、WAからMEUピストルが出た時のフレームが、
こちらなのですが、

トリガーがリアルサイズの大きなものになっているだけでなく、
ハウジングピンのちょっと上に、もう1本ピンが打ってあります。


こちらですね。

マガジンの挿入口に、飛び出たピンが確認できますでしょうか?
WAに確認したところ、これは「マガジンのガタ取り」のためだ
そうです。なるほど~!そう言えばモデルによってはマガジン
入れるとガタガタなものもありますもんね。


ところがですよ、

こちら、同じくWAのアーリーモデルなのですが、おなじくワイド
トリガー用のフレームなのですが、


こちらにはガタ取りのピンが打ってありません。

なんで、なのでしょうね?


そして、さらにこちらはJアーモリーのMEUなのですが、



また、ガタ取りのピンが復活しています。

性能的に良いと分かったものを継続していくのはわかるのですが、
無くなったり、また復活したりするのって、どうなのでしょうかね?
WAのやることだけに、WAかりませ~ん。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)MEU

2007年09月21日

ガバ ガバなスライドに

タナカのスライドは古いものなので、スライドとレールの
隙間がガバがばです。
銃のグリップを握り、銃を左右に振ると、「カタ カタ」音がする
のはこのタナカのガバくらいでしょう。逆に言うとレールに
クリアランスがある分、ブローバックの作動が調子いいとも
いえますが。

でも、あんまりガバ ガバっていうのもなんですよね~。
なので、このスライドの隙間を埋めて、なおかつ、ブローバック
の調子を妨げないカスタムのご紹介です。


こちら、「カグスベ~ル」という商品なのですが、

イスの足に付けるキャップ状の物や、シート状のものまで、
色々なタイプが発売されています。そのなかでも、シール状
になっているものを使用します。東急ハンズや普通のホーム
センターなどでも簡単に入手出来ます。


このように、

結構、薄くなっていて、裏には両面テープのシールが付いて
います。素材がナフロン(ふっ素樹脂)なので、表面がつるつる
していて、滑りが良くなっています。
これを、適当なサイズにカットしてスライドのレールの溝に貼り
付けます。


スライドの一番後ろのここと、



インナーシャーシの先端にあたる、ここに貼り付けます。

タナカの場合、あまりにもガバ ガバなので、左右両方のレール
に貼り付けます。WAの古いガバや、MGC、新日本模型などの
ガバには、左右どちらか片方だけでOKです。ハンマーがスライド
に干渉しないように、どちらかに貼り付けて下さい。
ガタがとれますよぉ~。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(6)MEU

2007年09月19日

MEUのセフティに

WAガバのアンビセフティーをハンマーピンで止めているモデル
をお持ちの皆さん、(MEUやキンバーなど)使いこんでいるうち
に、アンビセフティーがガクガクになり、セフティーを上げてもす
ぐに下がってしまうなんて事はないでしょうか?
それを防止するためのカスタムのご紹介です。



こちら、KSCのマガジンのバルブです。左は旧型の物で、
右は最近のものです。

旧型はパーツがCリングで止めてありますが、新型の物は
圧入で固定されているようです。
社外品のカスタムバルブを組む方も多いと思いますが、
外した純正のバルブの使い道ってあまりないですよね。
今回は、この純正バルブの旧型を使ってみたいと思います。


Cリングを外すとパーツの内部構成はこうなっています。

この小さいOリング、お分かりでしょうか?旧型のバルブには
この小さなOリングが使われていますが、これをWA製品に
使用します。


ちなみに、新型バルブの内部はこうなっており、パーツの簡略化
と、Oリングも大きいものが使われております。



このように、ハンマーピンの溝にKSCから取り外したOリングを
はめてみて下さい。Oリングが抵抗となって、セフティーが下に
下がるのを防止します。それでもまだガクガクするほど使い込
んでいる方はOリングをもう1つ足してみて下さい。



使い道の無い、眠っている純正バルブが思わぬ所で活躍します。
旧型のKSCバルブをお持ちの方にお勧めです。



MEUだけじゃなく、キンバーにも有効です~。
  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)MEU

2007年09月18日

MEUのバレルに

MEUピストルの特徴の1つに、ブッシングから飛び出たバレル
というのがあります。

WAのMEUではそれを再現するためにチャンバーのねじの
根元にOリングを付属させバレルの長さをかさ上げしていました。
しかし、このOリングがくせもので、アウターバレルがカッチリと
止まらないし、どんなにキツクしめてもブローバックの衝撃で
ゆるんでくる始末。これを、防止するためのカスタムのご紹介です。


これは昔々、KSCが初めて出したクーガーのシリンダーです。

その後ピストンユニットがハードキックになり、内径がボアUP
され、そのハードキックユニットを取り付けたため旧型のシリン
ダーは無用となってしまいました。
初期のM9やソーコムなんかもこれと同じ内径の狭いシリンダー
だったと記憶しています。これを画像のように輪切りにします。



そして、チャンバーカバーに取り付けます。



(分かりやすいようにシルバーのチャンバーを使用しています)、
あまりのぴったりさに「最初からこのためのパーツなんじゃないか?」
と思うくらいぴったりなので、びっくりしないで下さいね。
(ちょっとオーバーかな?)


すると、どうでしょう!MEUのようにすこし長いバレルの出来
上がりです。

ジャンクパーツをあさっていたら出てきた、今はもう使われなく
なったKSCの旧型シリンダーがこんなところで役立ちます。
ゴムと違いますので、アウターバレルが「キュッ」と止まりますし、
スライスしたシリンダーの幅の分だけ、ガバのアウターがブッシ
ングより前に出ることになります。MEUに限らず、ブッシング
からちょっと飛び出たカスタムバレルを再現できるのでお勧め
です~。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(4)MEU

2007年09月16日

いまのMEU

これが現状のMEUですね。

スライドはタナカのスプリングフィールド アーモリーのHW製、
エンジンはRタイプのボアアップシリンダー搭載です。

フレームはやはりABS製にしています。
グリップはキンバーのラバーグリップです。
そして、目に付くのがやはりこれでしょう!!
「シュアファイアー 610R」タクティカル ライトです!
レプリカではありません。本物ですよぉ~。
このライトだけでWAのSCWのガバが2丁は買えます・・・。

映画「SWAT」のなかで、ガバの下にこのライトが付いているのを
目にした方もいらっしゃると思います。(映画の方は長さが短い3V
用のライトでしたかね?)
こちらは、3Vのバッテリーを2個使う6Vのバルブを使用しています。


本体は金属製で、表面はザラザラとしています。色はブラック
というよりはダークパーカーですかね。タナカの古いタイプの
HW製スライド(白い粉?が浮いています)と相まって使い込
んだ感じが、出ているんではないでしょうか。

実銃用のライトなので、そのままではフレームの厚いWAの
ガバには付きません。フレームの表面を薄く削る必要があり
ます。HW製のフレームだと、薄くなると強度が落ちてしまう
ので、その意味でもABS製のフレームを使用しています。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)MEU

2007年09月15日

いつかのMEU

これは、いつかのMEUですね。

WAのアーリーがベースになっています。スライド側はそのまま
のノーマルですが、このモデルでもフレームはABS製に換えて
あります。
また、フレーム側のメカもハイスペックではなく、Rタイプの頃の、
ハンマーがロングファイアリングピンを叩く仕様にしています。
SCWのVer.2~3のハンマーに付いたノッカーがマガジンの
バルブを叩くシステムって、たまにノッカーが滑ってバルブを
叩かない事ってありません?Rタイプのように直接ハンマーが
ピンを叩くタイプ
ですと、そんなことはありません。
戦場で命を預けるガバですから、いざという時に弾が出ない、
では困ります。サバゲでもしかりです。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)MEU

2007年09月14日

MGC3点パーツ

こちらがモデルガン用のMGC3点パーツです。

「MGC3点パーツ」、はたしてこんな名前で呼んでいいのか
どうか分かりませんが、過去にオークションではけっこうな
値が付いていましたね。

ウィルソンタイプではないグリップセフティと、アンビセフティ、
右側のセフティを抜けないように留める、シアーピンの3点セット
です。
このパーツがあるだけで、MEUの気分が味わえました。
こんなパーツが気軽に手に入れられたMGC上野店もなくなり
ました。寂しいかぎりですねぇ・・・。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(2)MEU

2007年09月13日

はじめてのMEU

サバゲ用のサイドアームとして、MEUを造りました。まだ、
WAからも出ていませんでしたし、Jアーモリーもなかった
ので、スライドは過去にタナカから出ていた、スプリングフィ
ールド アーモリーHW製スライドです。
けっこう古いモデルですので、作動の向上を狙ってボア
アップシリンダーを組んでいます。じょでぃーさんは確か、
コマンダーサイズの「チャンピオン」をお持ちでしたね。

フレーム側は1911A1のABS製フレームがベースです。
フレーム側が軽いと、重いHW製スライドが、ボアアップ
シリンダーと相まって「ガツンッ」「ガツンッ!」と激しいリコイル
です。最近のシャープなリコイルのSCW(ハイスペック)とは
ブローバックのスピードなどは遅いですが、手首にグッとくる
Rタイプの撃ち応えは、今撃っても楽しいですよ。
(でも、リコイルがあると、ゲーム向きではないかもしれませんね)

細かいパーツですが、グリップセフティーは、WAのウィルソン
タイプの物はテールがしゃくれ過ぎていて、下の所がボコッと
膨らんでいるのでMGCのモデルガンMEUピストルの物を、
加工して付けたと記憶しています。
グリップはお約束のパックマイヤーですね。このモデルでは
セフティーはウィルソンの物ですが、その後、同じくMGCの
MEUの物を付けました。


インナーバレル関係ですが、

HOPをWAのつまずき型からマルイの電ガンのHOPパッキン
に変えているので、20~25m位までは素直な弾道で飛んで
いきます。
インナーバレルはタナカのSIG用のKM、SCSバレルにマルイ
の電ガンのHOPパッキンを短くした物を組んでいます。リコイル
スプリングは、不等ピッチスプリングとバッファースプリングで
ブローバックスピードを速めています。SCWの可変HOPも固定
HOPも出ていなかったころなので、HOPに対する試行錯誤が
見て取れますね。  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(4)MEU

< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ