スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2007年09月19日

MEUのセフティに

WAガバのアンビセフティーをハンマーピンで止めているモデル
をお持ちの皆さん、(MEUやキンバーなど)使いこんでいるうち
に、アンビセフティーがガクガクになり、セフティーを上げてもす
ぐに下がってしまうなんて事はないでしょうか?
それを防止するためのカスタムのご紹介です。



こちら、KSCのマガジンのバルブです。左は旧型の物で、
右は最近のものです。

旧型はパーツがCリングで止めてありますが、新型の物は
圧入で固定されているようです。
社外品のカスタムバルブを組む方も多いと思いますが、
外した純正のバルブの使い道ってあまりないですよね。
今回は、この純正バルブの旧型を使ってみたいと思います。


Cリングを外すとパーツの内部構成はこうなっています。

この小さいOリング、お分かりでしょうか?旧型のバルブには
この小さなOリングが使われていますが、これをWA製品に
使用します。


ちなみに、新型バルブの内部はこうなっており、パーツの簡略化
と、Oリングも大きいものが使われております。



このように、ハンマーピンの溝にKSCから取り外したOリングを
はめてみて下さい。Oリングが抵抗となって、セフティーが下に
下がるのを防止します。それでもまだガクガクするほど使い込
んでいる方はOリングをもう1つ足してみて下さい。



使い道の無い、眠っている純正バルブが思わぬ所で活躍します。
旧型のKSCバルブをお持ちの方にお勧めです。



MEUだけじゃなく、キンバーにも有効です~。
  


Posted by 子連れ狼  at 00:01Comments(3)MEU

< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ