2007年09月12日
カテゴリーについて
こちらのミリブロさんでは、わたしは「コレクター」という
カテゴリーになっていますが、本当はこれは正しく
ありません。もともとは、BB弾のなかったツヅミ弾時代
からのサバイバルゲーマーです。(当時はまだサバゲ、
という言葉自体まだありませんでしたが)
地元のサバゲチームにも入っていましたが、今は上京
してサバゲとはかけ離れた生活を送っています。なので
カテゴリーを「サバゲ」にはとても出来ません。
チームが一応、米海兵隊装備を推奨していたので、
ほんとうは旧ソ連装備が好きな私は、泣く泣く?ウッド
ランドの迷彩服と、FSBEを用意しました。(↓これ、です。)

でも皆がM4使っている中、私は反抗してAKをメイン
ウェポンとして使っていました。(当時は今みたいにAK
を使っている人は少なかったんです)
腰にはサファリランドの6004レッグホルスターに、
WAとタナカとMGCの3個イチで作ったMEUピストル
を下げていました。(このときも、まだWAからMEUは
出ていませんでした)
なので、装備の関係から性能うんぬんよりも形状や刻印
などで、WAのガバをサイドアームとして使っていたわけです。
今ではサバゲの出来ない寂しさを紛らわすように増えていく、
WAのガバ達・・・。互換性があり、色々パーツを組み替え
られるのが魅力です。
タッキさん、KOWさん、虚空弾道さん、が造るような
仕上げの美しいカスタムを造る技術は私にはありません。
なのでどちらかというと、内部パーツを中心としたカスタム
ですかね?特にサバゲ出身なので、HOPの性能などは
気になるところです。
次回からは、MEUの特集で~す。
カテゴリーになっていますが、本当はこれは正しく
ありません。もともとは、BB弾のなかったツヅミ弾時代
からのサバイバルゲーマーです。(当時はまだサバゲ、
という言葉自体まだありませんでしたが)
地元のサバゲチームにも入っていましたが、今は上京
してサバゲとはかけ離れた生活を送っています。なので
カテゴリーを「サバゲ」にはとても出来ません。
チームが一応、米海兵隊装備を推奨していたので、
ほんとうは旧ソ連装備が好きな私は、泣く泣く?ウッド
ランドの迷彩服と、FSBEを用意しました。(↓これ、です。)
でも皆がM4使っている中、私は反抗してAKをメイン
ウェポンとして使っていました。(当時は今みたいにAK
を使っている人は少なかったんです)
腰にはサファリランドの6004レッグホルスターに、
WAとタナカとMGCの3個イチで作ったMEUピストル
を下げていました。(このときも、まだWAからMEUは
出ていませんでした)
なので、装備の関係から性能うんぬんよりも形状や刻印
などで、WAのガバをサイドアームとして使っていたわけです。
今ではサバゲの出来ない寂しさを紛らわすように増えていく、
WAのガバ達・・・。互換性があり、色々パーツを組み替え
られるのが魅力です。
タッキさん、KOWさん、虚空弾道さん、が造るような
仕上げの美しいカスタムを造る技術は私にはありません。
なのでどちらかというと、内部パーツを中心としたカスタム
ですかね?特にサバゲ出身なので、HOPの性能などは
気になるところです。
次回からは、MEUの特集で~す。