2007年11月23日
サファリランド COMP BELT
あ~、さてさて、
ちーちゃんさんのお店のご紹介で少し間があいてしまいましたが、
こちら、サファリランドのベルトになります。

東京ミッションはCQBチャレンジなので、本当はデューティー
ベルトなどで出場したかったのですが、なんせサバゲ装備が
全部実家にあるもので・・・。
上着で隠れて見えないからまぁ、いいか。
このように、

内側になるベルクロのアンダーベルトと、
外側になる、

革製のアウターベルトで構成されています。
使い方はまず、

ズボンのベルトループにこのアンダーベルトを通します。
ベルクロで止まるので、その日のお腹の出具合?に関係なく、
無段階調整が可能です。
次に、

革製のアウターベルトに好みのホルスターや、

マグポーチなんかを取り付けます。
そして、

アンダーベルトの上からホルスター等を付けたアウターベルト
をベルクロによって貼り付けます。
革製のアウターの方にはちゃんと穴が開いており、

この爪によって引っ掛けます。

取り付けるとこんな感じですかね?

アウターの部分をベルクロから剥がしてしまえば、ホルスター
やマグポーチなどをいちいち外さずに済むので大変便利です。
自分のなかで、丁度よく決まったホルスターやマグポーチの
場所も変わらずに済むので、細かいシビアな面が気になる方
にも向いていますかね?
と、こんな風に書いておりますが、私はシューターでもなんでも
ないため本当の使い方は違うのかもしれません。正しい使い方
や、便利な使い方をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教授
お願い致します~。
あ、そうそう、それと、
「ミリブロオフィシャル」のカテゴリーで、「東京ミッション」の模様
がミリブロNewsで画像を中心にUPされていますが、なんと!
私が写っているではありませんか!ちょっとびっくり。やっぱり、
プロの方が撮影すると、こんな私でも多少はカッコよく見えるの
で不思議です。
撮られるの分かっていれば、もっとSURE FIRE点灯させていれ
ばよかったな~。(シューティング中、実際には、そんな余裕は
あまりないんですけどね)
もしよろしければ、ご覧になって下さいませ。
ちーちゃんさんのお店のご紹介で少し間があいてしまいましたが、
こちら、サファリランドのベルトになります。
東京ミッションはCQBチャレンジなので、本当はデューティー
ベルトなどで出場したかったのですが、なんせサバゲ装備が
全部実家にあるもので・・・。
上着で隠れて見えないからまぁ、いいか。
このように、
内側になるベルクロのアンダーベルトと、
外側になる、
革製のアウターベルトで構成されています。
使い方はまず、
ズボンのベルトループにこのアンダーベルトを通します。
ベルクロで止まるので、その日のお腹の出具合?に関係なく、
無段階調整が可能です。
次に、
革製のアウターベルトに好みのホルスターや、
マグポーチなんかを取り付けます。
そして、
アンダーベルトの上からホルスター等を付けたアウターベルト
をベルクロによって貼り付けます。
革製のアウターの方にはちゃんと穴が開いており、
この爪によって引っ掛けます。
取り付けるとこんな感じですかね?
アウターの部分をベルクロから剥がしてしまえば、ホルスター
やマグポーチなどをいちいち外さずに済むので大変便利です。
自分のなかで、丁度よく決まったホルスターやマグポーチの
場所も変わらずに済むので、細かいシビアな面が気になる方
にも向いていますかね?
と、こんな風に書いておりますが、私はシューターでもなんでも
ないため本当の使い方は違うのかもしれません。正しい使い方
や、便利な使い方をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教授
お願い致します~。
あ、そうそう、それと、
「ミリブロオフィシャル」のカテゴリーで、「東京ミッション」の模様
がミリブロNewsで画像を中心にUPされていますが、なんと!
私が写っているではありませんか!ちょっとびっくり。やっぱり、
プロの方が撮影すると、こんな私でも多少はカッコよく見えるの
で不思議です。
撮られるの分かっていれば、もっとSURE FIRE点灯させていれ
ばよかったな~。(シューティング中、実際には、そんな余裕は
あまりないんですけどね)
もしよろしければ、ご覧になって下さいませ。