2008年01月08日
デンドロビウム製作記
さんじさんが、とぉっても気になる、

1/144スケールのガンプラ、「デンドロビウム」をご紹介します。
ガンプラ史上最大の大きさと言っていいプラモデルです。
箱の状態で、確か4~5kgくらいはあったと思います。
実際に組む前に、

記念撮影をしました。こんな大掛かりなキットを組むのは初めて
ですからね。全パーツです。
メガ・ビーム砲

大型ビームサーベル&大型スラスター

コンテナ、「ハッチオープン!」

I フィールド ジェネレーター

箱はこんなにデカイのに、

本体のガンダムはこんなもんですよ。(ちっちゃい!)
祝!完成で~す。

子供ができる前でしたしね、これから先、こんな大きな
プラモを作る機会はもう2度とないでしょうね・・・。
変わった物もあります・・・
1/144スケールのガンプラ、「デンドロビウム」をご紹介します。
ガンプラ史上最大の大きさと言っていいプラモデルです。
箱の状態で、確か4~5kgくらいはあったと思います。
実際に組む前に、
記念撮影をしました。こんな大掛かりなキットを組むのは初めて
ですからね。全パーツです。
メガ・ビーム砲
大型ビームサーベル&大型スラスター
コンテナ、「ハッチオープン!」
I フィールド ジェネレーター
箱はこんなにデカイのに、
本体のガンダムはこんなもんですよ。(ちっちゃい!)
祝!完成で~す。
子供ができる前でしたしね、これから先、こんな大きな
プラモを作る機会はもう2度とないでしょうね・・・。
変わった物もあります・・・
うひゃ~。(>_<)
0083も大好きなんですよ。
感動しました!!
HGUC史上最大のキットですね。
記念撮影をしたくなる気持ちがと~っても分かります。
メガ・ビーム砲デカ~イ。
BB弾入れて撃てそうです。
置く場所が有れば欲しいんですけど。。。(-_-;)
私は1/550で我慢しました。
さんじさんに喜んで頂けると思ってUP
しましたよ~
メガ・ビーム砲、ほんとデカイですね、
口径は8mmくらいですかね?
発射機構を組み込めたら、おもしろそう
ですね。
いいもの見せて頂きました。感謝、感謝。
口径8mmもあるんですか。
マルシンの8mmBB弾撃てたらおもしろそうですね。
確かにメガ・ビーム砲にマルイ戦車の、発射機構あたりを組み込んで、リモコンでBB弾発射できたら楽しそうですね。
喜んで頂けてなによりです。
口径8mmもあると、かなり迫力があります。
これを0mの距離で撃たれればねぇ、ご愁傷様です・・・
ちょこんと乗ってるとかわいいですよね。
マルイ戦車の発射機構、いいですね~
誰か作ってくれませんかね?