2007年05月28日
スライド形状(その2)
まず、こちらはABS製、マグナテックのスライドです。

ローディングノズルガイドの溝のなごりが少しだけ残っていますね。
そして、こちらナショナルマッチのHW製スライドです。

分かりますかね?溝のなごりの前にリブのようなものがあります。
奥はガンサイトのスライド、手前がナショナルマッチです。

溝のなごりから、プラグの穴までリブが続いています。
本当はリブ、と言うよりはスライドが内側で厚くなっているんです。

この角度だとどうでしょうか?分かりますかね?
スライドが厚くなることにより、耐久性が増しています。
実際にスライドを横にして、両手でスライド内側に向かって
力を入れてみても、スライドのたわみがほとんどありません。
ナショナルマッチのスライドは、スライド上面のリブの部分が
厚いこともあり、上面、左右、共に厚いとても耐久性の高い
スライドと言えます。
では、重量はどうでしょうか?次回、ブリーチとサイトを外した
ガンサイトのスライドと重さを比較してみましょう。
ローディングノズルガイドの溝のなごりが少しだけ残っていますね。
そして、こちらナショナルマッチのHW製スライドです。
分かりますかね?溝のなごりの前にリブのようなものがあります。
奥はガンサイトのスライド、手前がナショナルマッチです。
溝のなごりから、プラグの穴までリブが続いています。
本当はリブ、と言うよりはスライドが内側で厚くなっているんです。
この角度だとどうでしょうか?分かりますかね?
スライドが厚くなることにより、耐久性が増しています。
実際にスライドを横にして、両手でスライド内側に向かって
力を入れてみても、スライドのたわみがほとんどありません。
ナショナルマッチのスライドは、スライド上面のリブの部分が
厚いこともあり、上面、左右、共に厚いとても耐久性の高い
スライドと言えます。
では、重量はどうでしょうか?次回、ブリーチとサイトを外した
ガンサイトのスライドと重さを比較してみましょう。