2007年03月27日
サファリランド Custom Fit M560
見た目が派手ですが、今回は銃が主役ではありません。
今週はホルスターの特集です。

皆さんもご存知のサファリランドのカスタムフィット
パドルホルスターです。
ガバやハイキャパから、92Fまで、幅広く何種類もの
銃を収納できる、とても使い勝手のよいホルスターです。

革と革の間にカイデックス製の樹脂のプレートが
ラミネートされているため、型崩れしませんし、
ホルスターの内側はスエードになっているため、
銃に傷が付きにくくなっています。

また、フロントサイトの形に逃げが作ってあるので、
素早く抜いても、フロントサイトがホルスターに
引っかかることがありません。

パドルの形もただの円形ではなく、体のラインにそった
形をしています。

このように、ベルトの下側にフック状のかえしが付いて
いるため、銃を抜く時に、一緒にホルスターが上に
引っ張られる事もありません。

トリガーガードの下にはスムーズに抜けるように
ローラーが付いていますが、ドライバーで
調整すると、

最大ここまでテンションを調整できます。
もう随分前に購入したものなので、汗などで何度も
カビがはえては洗濯をし、カビがはえては洗濯の
繰り返しですが、まだまだ全然使えます。
現行のモデルではマイナスのスクリューが六角
レンチ仕様になっているようです。
日本最安値(たぶん)のフロンティアさんで¥6800
で購入したもですが、もしかしたら、米国の現地で
買うよりも安いのかもしれません。どうしてこんなに
安いのか、七不思議のひとつです。
今週はホルスターの特集です。
皆さんもご存知のサファリランドのカスタムフィット
パドルホルスターです。
ガバやハイキャパから、92Fまで、幅広く何種類もの
銃を収納できる、とても使い勝手のよいホルスターです。
革と革の間にカイデックス製の樹脂のプレートが
ラミネートされているため、型崩れしませんし、
ホルスターの内側はスエードになっているため、
銃に傷が付きにくくなっています。
また、フロントサイトの形に逃げが作ってあるので、
素早く抜いても、フロントサイトがホルスターに
引っかかることがありません。
パドルの形もただの円形ではなく、体のラインにそった
形をしています。
このように、ベルトの下側にフック状のかえしが付いて
いるため、銃を抜く時に、一緒にホルスターが上に
引っ張られる事もありません。
トリガーガードの下にはスムーズに抜けるように
ローラーが付いていますが、ドライバーで
調整すると、
最大ここまでテンションを調整できます。
もう随分前に購入したものなので、汗などで何度も
カビがはえては洗濯をし、カビがはえては洗濯の
繰り返しですが、まだまだ全然使えます。
現行のモデルではマイナスのスクリューが六角
レンチ仕様になっているようです。
日本最安値(たぶん)のフロンティアさんで¥6800
で購入したもですが、もしかしたら、米国の現地で
買うよりも安いのかもしれません。どうしてこんなに
安いのか、七不思議のひとつです。
マカロフMP ホルスター
サファリランド 6004-536-121
ルイ・ヴィトン ホルスター(ガバ用)
ヴィトン ホルスター
ドン・ヒューム? インサイドパンツホルスター
ギャルコ ANKLE GLOVE
サファリランド 6004-536-121
ルイ・ヴィトン ホルスター(ガバ用)
ヴィトン ホルスター
ドン・ヒューム? インサイドパンツホルスター
ギャルコ ANKLE GLOVE
さすが子連れ狼さんのブログだけあって、ディープですね!
俺とはカスタムの次元が違うと言うか、子連れ狼さんこそ真の職人と言えるのではないでしょうか?(笑)
俺も久しくサバゲから離れてまして、プライベートの方で四苦八苦くしております(汗)
俺も、ブログなど書いておりますので、良かったら覗いてやって下さいまし♪(笑)
ではでわ…
お越し頂きありがとうございます。
私のカスタムなんか、ただジャンクパーツ漁っているだけなので、そんなたいしたもんではないんですけど。
色々とお忙しそうですね。今朝ブログにおじゃまいたしました~
このホルスター左用が欲しいんです。
左用、フロンティアのホームページには出てるのに店頭には無いんです。
最近お店めぐりもしてないので、そのうちチェックにいってきます。
あっ銀角さんとこと子連れ狼さんのところ私もリンクさせていただきました。
こんばんは~
なかなか左用ってないですよね。
私は逆にシュアファイヤー用のホルスターが
左用しかなくって「なんで右用ないんだよ~」
って、感じでしたが。
こんばんは。
Rタイプ掲示板ではいろいろとお世話になっています。
ホルスター特集、すっごく良いですね!特に革製のものは絵になりますね。
ちょっとだけ疑問点があるのですが、ホルスターに銃がちょこっとしか差し込まれていない、ホルスターもありますが、それでも落っこちてしまう事は無いつくりをしているものなんでしょうか?
いらっしゃいませ~
機能的にはナイロン製や樹脂製のものには及びませんが、私も革製のホルスターの方が味わいがあって好きです。
革も伸縮性がありますし、ネジなどでテンションを調整できるものもありますので、普通に使うぶんには落ちないと思いますよ。
ただ、サバゲなどでサイドアームとして使う場合は気づくと銃が無い、マガジンがない、
なんて事もあるので、銃全体を覆うタイプやサムストラップなどで銃を固定出来るものをお勧めいたします。