2007年06月30日

イーグルアイ第二試合

第二試合ですが、
高さ3センチ、幅3.5センチの的を10回撃ちます。
的の高さは140センチ。距離は6mです。

一回の射撃制限時間は5秒。 それを10回、繰り返します。
一発当てるごとに10点加算、最高点は100点です。
イーグルアイ第二試合
今回、ホビサプのKさんが、このようなガスのボンベのフタを
ターゲットとして利用していました。サイズも丁度いいようですし、
何よりも、タダですから!


レンジではこんな感じになります。
イーグルアイ第二試合
ヒットすれば結構いい音がしますし、揺れて動きます。


第二試合、開始です。
イーグルアイ第二試合
コッキングしておいて腕を下げるスタンバイ姿勢をとり、
スタートのブザーが鳴ると同時に射撃にはいります。
(ターゲットの小ささといったら、そりゃもう大変なもんです)


が、しかし・・・いくらダットを覗いてもダットが見つからない!!
やばい!! 5秒経ってしまう!と思い、適当に撃ちましたが
当たるはずありません。


しまったぁ~~!!!
イーグルアイ第二試合
ダットのスイッチ入ってないし・・・
これじゃあ、探しても見つかるわけないですね。


イーグルアイ第二試合
試合後、鴨葱さん曰く「バッテリー切れの時用に、一応サイト
付いてます」との事。ホントだ~ 知らんかった。


その後の2発も、どうしても5秒が気になり外す始末。
イーグルアイ第二試合
残りの7発はなんとか全弾ヒットしましたよぉ~
よって点数は70点ですね。

総評ですが・・・

今までAPSカップと聞くと、スピードシューティングなどと
比べてあまり動きもないですし、「地味だな~」という印象
だったのですが、実際にやってみるとこれはこれで結構
面白いものですね。
ハンドガンの場合距離が短くて済みますし、ブローバック
するGUNと違うので作動音もほとんどなく、自宅で練習
するにはもってこいだと思います。
また新しいガンの楽しみ方を発見できて、とてもいい経験
をさせて頂きました。鴨葱さん、ホビサプのKさん、
ありがとうございました~。

同じカテゴリー(イーグルアイ)の記事画像
イーグルアイ第一試合
APS-3操作方法
APS-3給弾方法
同じカテゴリー(イーグルアイ)の記事
 イーグルアイ第一試合 (2007-06-29 00:01)
 APS-3操作方法 (2007-06-28 00:01)
 APS-3給弾方法 (2007-06-27 00:01)

Posted by 子連れ狼  at 00:01 │Comments(2)イーグルアイ

この記事へのコメント
私のスタイルはスピードより、こっちです♪

しかもブローバックGUNで!
当たらないGUNで当たった時は最高ですヨ。

私の場合は所詮、遊びですが・・・。
(^^;
Posted by らんぽう at 2007年06月30日 21:01
らんぽうさんもこっちですか!

今回、鴨葱さんと私以外の参加された2名はマルイのガバ(カスタム済み)とWAのナショナルマッチ(箱だし)でしたが、結構当てていましたよ。

私もマイガバ、持ってくりゃよかったと、思いましたもん。私も遊びですから・・・。
Posted by 子連れ狼 at 2007年07月01日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
子連れ狼
子連れ狼
オーナーへメッセージ