2007年07月12日
ガンロック
SIG ARMSのガンケースのところに出て来た、ガンロックを
ご紹介いたします。

このように、2つのパーツになっていて、

トリガーガードを挟み込む事によってロックします。
こちら側は、ゴムのトゲトゲが付いています。

穴の中には金属のギザギザがあります。
こちら側は、プラ製の黄色いピンが出ていて、スプリングによって
ピョコピョコ出たり、縮んだりします。

鍵をこの状態にすると、シャフトの中の棒がスルーして反対側の
パーツを外す事ができます。
鍵を回すと・・・、

棒のギザギザの面が出てきて反対側のギザギザとかみ合い、
ロックされます。手錠と同じで、閉まる側には「カチッカチッ」っと
どんどん閉まっていきますが、開こうとしてもギザギザがかみ合って
いるので、外す事はできません。
最大で、

これだけの幅のトリガーガードに対応します。

最小だと、ここまで閉まります。

トゲトゲのゴムと、色々なトリガーガードの形にあわせて伸び縮み
するピンによって、ガタツキなくロックされます。
ご紹介いたします。
このように、2つのパーツになっていて、
トリガーガードを挟み込む事によってロックします。
こちら側は、ゴムのトゲトゲが付いています。
穴の中には金属のギザギザがあります。
こちら側は、プラ製の黄色いピンが出ていて、スプリングによって
ピョコピョコ出たり、縮んだりします。
鍵をこの状態にすると、シャフトの中の棒がスルーして反対側の
パーツを外す事ができます。
鍵を回すと・・・、
棒のギザギザの面が出てきて反対側のギザギザとかみ合い、
ロックされます。手錠と同じで、閉まる側には「カチッカチッ」っと
どんどん閉まっていきますが、開こうとしてもギザギザがかみ合って
いるので、外す事はできません。
最大で、
これだけの幅のトリガーガードに対応します。
最小だと、ここまで閉まります。
トゲトゲのゴムと、色々なトリガーガードの形にあわせて伸び縮み
するピンによって、ガタツキなくロックされます。